07/06: 三茶1周年!
そういえば、
三軒茶屋に移転して1年が経った。
![null null](http://www.vva.co.jp/blog/media/2/20180706-img_0677.jpg)
引っ越しの案内ハガキ
ホント、あっと言う間だ。
代官山のオフィスが更新を迎えるにあたり、
更新するか移転か、正直迷った。
出るなら半年前に告げなければならない。
なんと言っても、代官山は家賃が高い…
過去2年、本当に苦しい時代が続いていたし、
それに我々の人数では、
オフィスの広さを持て余すようになっていた。
「移転だ!」
そう決めた。
それからというもの、
恵比寿や渋谷、表参道など、
イメージの良さそうな物件を
色々と見て回った。
あたりまえだけど、
かっこいい物件は高いし、
安い物件は、それなり。
なかなか良い物件と出会えない。
トイレが男女別。
広さは40坪前後。
これが最低条件だった。
そんな折、不動産屋が
三軒茶屋という変化球を投げてきた。
全く選択肢になかったが、
楽しそうな町に、惹かれるものはあった。
かくして契約!!
それが、代官山オフィスの契約が切れる1ヶ月前。
原状回復とかを考えると、ホントにギリギリだった。
内装に掛けるコストはとことん抑えた。
![null null](http://www.vva.co.jp/blog/media/2/20180706-r0012718.jpg)
引っ越し風景
そりゃ、今時のIT企業のように
お洒落なオフィスに越したことはないけど、
「毎朝掃除をして、きれいにしていればそれで十分。
ここはカフェじゃないんだ!」
とか、自分自身に言い訳して、
シンプルな空間に、緑だけは多めに置いた。
気づいたことがある。
このオフィスは、方角が良いようだ。
移転してからこの1年、
いろんな人が訪ねてきてくれるし、
ありがたいことに
仕事も、当時の活気を取り戻してきている。
隣は警備会社なので、
セキュリティ面も安心(のような気がする)。
着実に、一歩ずつ、三茶が好きになってきている。
![null null](http://www.vva.co.jp/blog/media/2/20180706-img_0762.jpg)
引っ越し当日の食事会
三軒茶屋に移転して1年が経った。
![null null](http://www.vva.co.jp/blog/media/2/20180706-img_0677.jpg)
引っ越しの案内ハガキ
ホント、あっと言う間だ。
代官山のオフィスが更新を迎えるにあたり、
更新するか移転か、正直迷った。
出るなら半年前に告げなければならない。
なんと言っても、代官山は家賃が高い…
過去2年、本当に苦しい時代が続いていたし、
それに我々の人数では、
オフィスの広さを持て余すようになっていた。
「移転だ!」
そう決めた。
それからというもの、
恵比寿や渋谷、表参道など、
イメージの良さそうな物件を
色々と見て回った。
あたりまえだけど、
かっこいい物件は高いし、
安い物件は、それなり。
なかなか良い物件と出会えない。
トイレが男女別。
広さは40坪前後。
これが最低条件だった。
そんな折、不動産屋が
三軒茶屋という変化球を投げてきた。
全く選択肢になかったが、
楽しそうな町に、惹かれるものはあった。
かくして契約!!
それが、代官山オフィスの契約が切れる1ヶ月前。
原状回復とかを考えると、ホントにギリギリだった。
内装に掛けるコストはとことん抑えた。
![null null](http://www.vva.co.jp/blog/media/2/20180706-r0012718.jpg)
引っ越し風景
そりゃ、今時のIT企業のように
お洒落なオフィスに越したことはないけど、
「毎朝掃除をして、きれいにしていればそれで十分。
ここはカフェじゃないんだ!」
とか、自分自身に言い訳して、
シンプルな空間に、緑だけは多めに置いた。
気づいたことがある。
このオフィスは、方角が良いようだ。
移転してからこの1年、
いろんな人が訪ねてきてくれるし、
ありがたいことに
仕事も、当時の活気を取り戻してきている。
隣は警備会社なので、
セキュリティ面も安心(のような気がする)。
着実に、一歩ずつ、三茶が好きになってきている。
![null null](http://www.vva.co.jp/blog/media/2/20180706-img_0762.jpg)
引っ越し当日の食事会