07/02: ネーミング-その1
出勤途中、ALSOKの車を見かけた。
よく見ると、「ALways Security OK」と書いてある。
google翻訳に入れてみると
「常にセキュリティはOKです。」と出てきた。
そして、よくよく見てみると
大文字の部分が不自然に目立つ。
なんとつなぎ合わせると
ALSOKとなるではないか!!
なるほど、頭文字パターンね。
知らなかった………
ALSOK自体は、もう耳に定着していて
特別違和感はないけれど、
そのネーミングの元になっているフレーズは
ちょっと安易な気がする。
…でも、それでいいのか!
何よりも、日本人が聞いてわかりやすい。
なるほど…いいのか。
ALがいいね。
本来はAlways Security Okで
ASOなんだろうね。アソ?
これじゃ音が悪いから、もうちょっとアルファベットを拾ったんだろうね。
VERY&Co.でも
ネーミングのご依頼をいただくことがあり、
いくつかのネーミングを世の中に送り出してきた。
でも、いちばんのネーミングは
やはり社名のヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツだろうね。
実は色々あって、我が社の名前は過去に2度も変わっている。
別に変えたくて変えたわけじゃないけど、
変えざるを得なかったので、仕方なかった。
最初の名前はアドゥクリエイティヴ
これはアド(広告)+do(強調の助動詞)
そして次は、マザープランニング
マザーは〔物事の〕生みの親、源、起源、根源と言う意味
そして現在のヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ
とにかくでっかい名前にしたかった。
前薗広告事務所みたいにはしたくなかった。
そこで言葉を探していたら、「VERY」という文字と出会った。
VERY GOODのVERY。
これはいい!
領収書をもらうとき、雑誌のヴェリィと間違えられるけど、
それもちょうどいい。
さらに、なぜか当時長い名前に憧れていた。
(今は何故だか思い出せない)
そんな折、当時うちにいた帰国子女が
visual associatesを提案してきた。
あちらの国ではvisualっていうと
広告表現全体をいう場合もあるそうで、
もう即決した。
かくして、VERY VISUAL ASSOCIATESが誕生した。
よく見ると、「ALways Security OK」と書いてある。
google翻訳に入れてみると
「常にセキュリティはOKです。」と出てきた。
そして、よくよく見てみると
大文字の部分が不自然に目立つ。
なんとつなぎ合わせると
ALSOKとなるではないか!!
なるほど、頭文字パターンね。
知らなかった………
ALSOK自体は、もう耳に定着していて
特別違和感はないけれど、
そのネーミングの元になっているフレーズは
ちょっと安易な気がする。
…でも、それでいいのか!
何よりも、日本人が聞いてわかりやすい。
なるほど…いいのか。
ALがいいね。
本来はAlways Security Okで
ASOなんだろうね。アソ?
これじゃ音が悪いから、もうちょっとアルファベットを拾ったんだろうね。
VERY&Co.でも
ネーミングのご依頼をいただくことがあり、
いくつかのネーミングを世の中に送り出してきた。
でも、いちばんのネーミングは
やはり社名のヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツだろうね。
実は色々あって、我が社の名前は過去に2度も変わっている。
別に変えたくて変えたわけじゃないけど、
変えざるを得なかったので、仕方なかった。
最初の名前はアドゥクリエイティヴ
これはアド(広告)+do(強調の助動詞)
そして次は、マザープランニング
マザーは〔物事の〕生みの親、源、起源、根源と言う意味
そして現在のヴェリー・ヴィジュアル・アソシエイツ
とにかくでっかい名前にしたかった。
前薗広告事務所みたいにはしたくなかった。
そこで言葉を探していたら、「VERY」という文字と出会った。
VERY GOODのVERY。
これはいい!
領収書をもらうとき、雑誌のヴェリィと間違えられるけど、
それもちょうどいい。
さらに、なぜか当時長い名前に憧れていた。
(今は何故だか思い出せない)
そんな折、当時うちにいた帰国子女が
visual associatesを提案してきた。
あちらの国ではvisualっていうと
広告表現全体をいう場合もあるそうで、
もう即決した。
かくして、VERY VISUAL ASSOCIATESが誕生した。