05/31: ガラケー
またまた、スマホが故障して、
ただいま、修理中。
その間、以前使っていたガラケーが復活。
いやー、とても快適。
バッテリーは減らないし、
通話は切れないし、
何よりも携帯電話を見ている時間が減って
人生が有意義になった感じがする。
新しいモノも良いけど、
なくならない定番は、
それはそれでいい。
VERYの通信機器(携帯電話含む)販売を
担当していただいている方 曰く。
ガラケー + タブレット(ミニ)が
最良なのだとか。
一つにいろいろと詰め込んでいくのも
限界がある、ということだろうか?
スマホも、仕事も。。。。
ただいま、修理中。
その間、以前使っていたガラケーが復活。
いやー、とても快適。
バッテリーは減らないし、
通話は切れないし、
何よりも携帯電話を見ている時間が減って
人生が有意義になった感じがする。
新しいモノも良いけど、
なくならない定番は、
それはそれでいい。
VERYの通信機器(携帯電話含む)販売を
担当していただいている方 曰く。
ガラケー + タブレット(ミニ)が
最良なのだとか。
一つにいろいろと詰め込んでいくのも
限界がある、ということだろうか?
スマホも、仕事も。。。。
05/27: 行きつけの店
行きつけの店が、
リニューアルのために
一時閉店する。
一旦、営業は今月いっぱい、
とのこと。
「今月中に顔出すからね。」というと、
「今いっぱいだから、階段で飲んでもらうよ!」だって。
いいな、この余裕。
かれこれ30年通っている。
行きつけの店。
新しいビルになっても、
ビールケースを積んで、
テーブルにしてほしいものだ。
リニューアルのために
一時閉店する。
一旦、営業は今月いっぱい、
とのこと。
「今月中に顔出すからね。」というと、
「今いっぱいだから、階段で飲んでもらうよ!」だって。
いいな、この余裕。
かれこれ30年通っている。
行きつけの店。
新しいビルになっても、
ビールケースを積んで、
テーブルにしてほしいものだ。
05/15: inside
Beatlesの抱きしめたいという歌が好きで
原題は I want to hold your hand という。
手をつなぎたい、ということなんだろうけど、
「結婚してください」という意味もあるらしい。
ーーーーーーーーーー
結婚と言えば、
また、VERYスタッフの挙式がある…ハワイで…
きっと、ステキだろうな…
おめでとう!!!
ーーーーーーーーーー
その歌詞の中に、
I feel happy inside.
というフレーズがあって、
このinsideがいいって、何かに書いていた。
心の底から…みたいな感じ。
なんかいいね。
心の底のデリケートな部分まで到達してくる。
言葉には、意味がある。
一言一言、大事にしていこう。
原題は I want to hold your hand という。
手をつなぎたい、ということなんだろうけど、
「結婚してください」という意味もあるらしい。
ーーーーーーーーーー
結婚と言えば、
また、VERYスタッフの挙式がある…ハワイで…
きっと、ステキだろうな…
おめでとう!!!
ーーーーーーーーーー
その歌詞の中に、
I feel happy inside.
というフレーズがあって、
このinsideがいいって、何かに書いていた。
心の底から…みたいな感じ。
なんかいいね。
心の底のデリケートな部分まで到達してくる。
言葉には、意味がある。
一言一言、大事にしていこう。
05/10: 配役
ひとつの時代をつくっていくのに、
神様は誰に、何の役を与えるのだろう?
世の中を大きく動かす役。
世の中を小さく動かす役。
世の中を明るくするエンターティナーの役。
世の中が平和ボケしないように必要な悪役。
誰もやりたがらない仕事をする役も必要。
すべてが成功するとバランスが崩れるので、
失敗する役も必要。
すなわち、お金を借りる役も必要。
強い役、弱い役。勝つ役、負ける役……
考え始めるときりがない。
VERYに与えられた役は何だろう?
自分に与えられた役は何だろう?
一人が幸せになると、一人が不幸になる。
これが世の摂理だと、
「世界から猫が消えたなら」という本で
悪魔がささやいていたな。
神様は誰に、何の役を与えるのだろう?
世の中を大きく動かす役。
世の中を小さく動かす役。
世の中を明るくするエンターティナーの役。
世の中が平和ボケしないように必要な悪役。
誰もやりたがらない仕事をする役も必要。
すべてが成功するとバランスが崩れるので、
失敗する役も必要。
すなわち、お金を借りる役も必要。
強い役、弱い役。勝つ役、負ける役……
考え始めるときりがない。
VERYに与えられた役は何だろう?
自分に与えられた役は何だろう?
一人が幸せになると、一人が不幸になる。
これが世の摂理だと、
「世界から猫が消えたなら」という本で
悪魔がささやいていたな。
05/08: 国民栄誉賞おめでとうございます!
背番号3
永久欠番
長嶋茂雄
野球の神様が降臨したんだろうな、きっと。
ミスタージャイアンツのプレイは、理屈ではない。
こう球が来たら、こうやってバーンと打つ。
たった、それだけ。
あとは、練習あるのみ。
努力の天才……だって、誰かが言ってたな。
王さんと抱き合ったとき、
少し、涙が出てきた。感動した。
小学校2年生の頃、まっ白な練習用ユニフォームを買ってもらい
マジックで背中に「3」と書いた。親友は「1」と書いた。
アンダーシャツも、ストッキングも、ベルトも買ってもらってなかったので、パンツ一丁の上にそのユニフォームを着て、公園を走り回った。
今思うと、滑稽だ。
そんな、王・長嶋の時代。
きっとそれが、今ある自分の原点。
永久欠番
長嶋茂雄
野球の神様が降臨したんだろうな、きっと。
ミスタージャイアンツのプレイは、理屈ではない。
こう球が来たら、こうやってバーンと打つ。
たった、それだけ。
あとは、練習あるのみ。
努力の天才……だって、誰かが言ってたな。
王さんと抱き合ったとき、
少し、涙が出てきた。感動した。
小学校2年生の頃、まっ白な練習用ユニフォームを買ってもらい
マジックで背中に「3」と書いた。親友は「1」と書いた。
アンダーシャツも、ストッキングも、ベルトも買ってもらってなかったので、パンツ一丁の上にそのユニフォームを着て、公園を走り回った。
今思うと、滑稽だ。
そんな、王・長嶋の時代。
きっとそれが、今ある自分の原点。